×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

利用者アンケート結果のご報告

株式会社煌めきではこの度、より良いサービスの提供を目指し、当施設を利用されている皆さまにアンケートを実施しました。
今回のアンケートでは30名の方よりご回答いただけました。
ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
アンケートの結果、以下のようなご意見やご感想をいただきました。

■アンケート結果の概要 
◯サービス全体の満足度
「満足」または「やや満足」と回答された方は全体の83.3%でした。

◯送迎サービスの満足度
「満足」または「やや満足」と回答された方は全体の100%でした。

◯施設外就労の満足度
「とても合っている」または「合っている」と回答された方は全体の88.2%でした。
施設外就労の方からは以下のようなコメントもご回答いただけました。
・一生懸命にできる作業内容で自分にあっている
・そんなに難しいことでないのでやりやすい
・役に立てているかわからないがシフトを入れてくださっているのでありがたい
・やりやすい仕事になっている
・就労の内容があっている
・検品作業が自分にあっている
・体を動かせる、人が少ない分気を使わない

◯その他のご意見
その他のご意見として以下のようなコメントもご回答いただけました。
・人としてティユールの利用者と何等か言葉を交わすことや不慣れな人との交流でも自宅から出られる居場所があり、自分のできる作業をさせていただき工賃を稼ぐことの根気強さや楽しさや世の中の何処かの誰かの役に立っていると思えることや辛い心境のときも続けられる努力をさせていただけて嬉しいです。楽しいです。
・自分なりの利用方法(時間、作業内容など)で仕事させていただけて、いつもありがとうございます。今後もペースを守っていきたいと思います。
・元気をもらっている
・行事を増やしてほしい
・このまま継続してほしい
・広々とした環境で作業ができてとてもいい





皆さまの声を大切に、今後もサービス向上に努めてまいります。
引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2024-11-30 12:00:00

研修修了および資格取得状況について

株式会社煌めき ティユール・きらめきの従業者は下記の研修の修了及び資格を取得しています。

■相談支援
・相談支援従事者初任者研修修了

・相談支援従事者現任者研修修了

・相談支援従事者専門分野研修「地域移行・地域定着」修了

・相談支援従事者スキルアップ研修「地域移行・地域定着」修了

・行動援護従事者研修修了

・強度行動障がい支援者養成研修修了

・長野県障がい者虐待防止権利擁護研修修了

■就労継続支援B型
・サービス管理責任者研修修了

・サービス管理責任者更新研修修了

・児童発達支援管理責任者研修修了

・児童発達支援管理責任者更新研修修了

・行動援護従事者研修修了

・強度行動障がい支援者養成研修修了

・サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者「スキルアップ研修」修了

・長野県障がい者虐待防止権利擁護研修修了

・障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する為の法律に基づく指定障がい福祉サービス等及び基準該当障がい福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準に基づき厚生労働大臣が定める研修第1号のイの研修修了

■その他
・生活・介護支援サポーター養成講座修了

・普通救命講習Ⅰ修了

■その他資格
・保育士

・幼稚園教諭2級

・ヘルパー2級

2023-12-30 12:00:00

受託の仕事が減りました・・・

新型コロナウイルスの感染は、経済に深刻な影響を与えている事がよく分かります。
受託の仕事は激減しました。
今日は社長が取引先の企業様へお伺いした所、本当に大変な様子でした・・・。
この嵐が早く過ぎて欲しいと祈るばかりです…。
 

2020-05-11 21:01:55

コメント(0)

2020年5月8日。久しぶりのブログです。

2020年の幕開けから、今は、5月。
この数ヶ月は、世界中を恐怖の渦に巻き込んだ、新型コロナウイルスでした。
振り返ってみると、最初は楽観視していたコロナも次第に身近なものになり、さらに、コロナにかかると死に至る可能性もある病気だとわかって来ました。
人類初の感染症に今、私たちは渦中にいて、向き合っている・・・。

人間の知恵は色々出てきて、今までにない新たな発想、柔軟な心を持って行かなければ乗り切っていけない時代になりました。

私たちの所で働いている利用者さん達は、今まで製造系の会社さんの受託のお仕事を請け負ってきました。それが、コロナの影響で仕事がほとんど無くなってしまいました…。
利用者さん達が通って来て下さるからには、企業努力も必要で、とにかく職員でなんとか乗り越えようと、頭をひねり、ある職員さんの提案で、実現してきました。
この5月からメルカリへの出品の挑戦を始めました!
まだ初心者ですが、頑張って喜んでもらえる物を出品していきたいと思います。
みなさん、どうか、どうか、私たちを応援してください!
よろしくお願いします

2020-05-09 00:49:31

コメント(0)

2020年。あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます!
2020年が始まりました。

昨日は一人暮らしの方の安否確認を終えました。皆さんお元気でした。
早く仕事が始まるといいというお声を頂きました。

働く事は人間にとって病気を問わず、大事な事だと思っています。
忙しい時は、あぁ、早く休みにならないかにぁ…休みたいなぁ…と思いますが、
いざ長いお休みになりますと、やはり、早く仕事が始らないかなぁーと思うものです。
家の中でやる事は作ればいくらでもありますが、外で働く位置づけは大きいかと思います。

長いお休みでしたが、もうすぐ始まります。
新たな年を迎え、職員一同、頑張りたいと思っています。

平穏な一年になります様、祈りながら・・・。

今年もよろしくお願いいたします。



清水順子

2020-01-03 20:55:00

コメント(0)

9月12日は開所記念日

当事業所は平成26年9月12日に開所致しました。

あれから丸5年の月日が流れ、現在に至っております。
この5年で、なんだか20年位仕事をしたような感覚です。
凝縮した日々でした。

6年目を迎え、9月から利用者さんにもご協力していただき、
受付も電子化になり、職員の記録も電子化になりました。
いろいろな事が整いつつあります。

これからも皆さんのご協力をよろしくお願い致します。

清水順子
 

2019-09-15 10:54:05

コメント(0)

研修をしました

この度相談支援専門員の初任者研修を山﨑和枝が終了しました。
今回の相談支援専門員初任者研修はとても内容が濃く、計9日間の研修でしたが、頑張って最後までやり抜きました。
また、9月11日は累犯障がい者についての内容を含め「むらさき色のパンツからのメッセージ」というタイトルで
辰野恒雄先生を講師にお招きし、ご講演をして頂きました。
職員全員13名が参加して勉強する事ができました。
ありがとうございました。

清水順子
 

2019-09-15 10:47:40

コメント(0)

日が短くなりました。

残暑が残る毎日ですが、夏の疲れが今頃なって出てきている方が多くいらっしゃいます。
最近はめっきり日が短くなりました。
なんだか、本格的な秋の深まりを感じますね。
もう紅葉も始まりました。

秋ですね~。

清水順子
 

2019-09-07 21:08:18

コメント(0)

今年も災害級の暑さになりました~

ここ信州では、夏は朝晩が涼しい風が吹くので、エアコンは必要なかったのですが・・・
やはり去年から暑いですね~
とにかく暑いです。
夜になっても暑さが抜けず、風も涼しくない・・・
時代が変わってきたんですね。
地球全体が変わってきたんでしようか。
それでも人間は生きていかなければ・・ですね。
稲穂が顔を出してきました。
秋はもうすぐそこですね。
トンボも飛び始めています。
涼しい風はもうすぐです。

清水順子

2019-08-16 21:46:11

コメント(0)

さすがに暑いです~

気温の上昇に伴い、利用者さんの体調が気になります。
クーラーがなく、暑さで夜が眠れず睡眠不足の方や
お腹の調子を悪くする方など・・・
車で移動し目的地に着くころやっと涼しくなるなど、
とにかく
暑いです~
なんとか乗り切りたいものです。

清水順子

2019-08-05 20:07:04

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5